1/35 W号戦車長砲身型(大洗女子女子学園・あんこうチーム・8〜10話)(1/35 サイバーホビー・「W号戦車F2型」改造)




  第8話〜10話のプラウダ高校戦に登場する、長砲身になったあんこうチーム車両です。
 問題なのはこの車。なんと「D型をF型のように改造した」ことになっているのですが、調べてみるとD,F、G、H、それぞれの特徴がごちゃまぜになっている厄介な車でした。

 <大洗女子学園6号車両の特徴>

D型の特徴
・ブレーキ点検ハッチがつらいちになってない、浮いている
F型の特徴
・車体左、脚かけあり(G型で廃止)
・球形マズルブレーキ
・ノテック社製ライト装備 (緑の丸)
・上部ハッチ中央の信号弾発射ハッチ廃止(後期より)
・キューポラハッチがまだ左右に開くタイプ(1枚になるのはG後期から)
・砲塔側面ハッチが2枚扉に(しかし車内の様子では1枚板のまま、これは作画ミス?)
・車両後部スモークディスチャージャー取り付けラックらしきもの確認
・砲塔前面右側のクラッペがまだある(G型で廃止)
・長砲身化に伴い、折りたたみ式のクリーナーロッドが4本になっている(黄色い丸)。

G型の特徴
・左側予備転輪装備 (ピンクの丸)
・砲塔側面クラッペ廃止(F型後期からも)
・機銃手・ドライバーハッチ上面左側の信号弾ハッチはまだある(後期より廃止)
・フェンダー上のOVM(車外装備品)は概ねG型準拠。右フェンダー上のクランクも旧式、左フェンダー上の、タミヤ4号ではC字牽引シャックル(H型になり重量がS字シャっクルの能力の25tを超えたため、これになった。G型までの重量は23.5t) がまだS字のままになっている。これらはタミヤの「W号戦車車外装備品セット(初期)」に入っていますし、ドラゴンのキットを買えばたいてい余りますのでそっちからもってきましょう。

H型の特徴
・起動輪がH型以降のものになっている(赤い丸)
・車体正面下部、最終減速装置付近のふちが、丸い(装甲が8cmになるH型初期まで)
尚、予備履帯はなくなっているようです。
また、ドライバー窓と機銃まわりだけ、3cmの増加装甲がなされていますが、車体下部はそのままです。
正面装甲が1枚板になったのは、E型からです。
目立つ特徴として、砲塔背面の荷物入れ「ゲペックカステン」が追加されていますが、これはD型からついている車両がみられます。
履帯はガイドレールに穴のある「旧式40cm幅」、要するに1話から足回りはそのままです。
気になるのは、後部転輪の支柱の数が「6本」になっていることですが、これは実在しないものなのでおそらくミスと思われます(実際は7本)。現用車両もそうですが、奇数のほうが圧力が分散するみたいですね。


これらの特徴を再現するためには、サイバーホビーのF2型キットに
 G型の正面増加装甲、昇降ラダー
 H型の最終減速装置カバー、起動輪
を付け足す必要がでてきます。残ったキットは「古い特徴を備えた実車」ということにすれば無駄になりません。
 但し、ドラゴンのW号F、G型に付属する正面装甲は、ボルトではなく溶接によるものなので、ボルトのモールドがありません。自分は、ロシア製の0.9mm径ボルトの部品を追加しました。
 F2型にはプラ製のマズルブレーキがついていますが、今回はより繊細なアベール製金属砲身を使っています。

 ブレーキ点検カバーは、D型から持ってきてもひんじ形状が異なるので、0.5mm厚プラ板を1cmかける1.7cmに切り出し、エッジを丸く加工してはりつけています(下の写真の白い部分)。実車は、この板のふちを 手を切らないように丸く加工していますが、これを再現するのはたいへんです。

工具類のホルダーは、アベールの「ドイツ軍前期型ツールホルダー」エッチングを使いました。
 ライトから伸びているコードは、0.3mm真鍮線製です。

今回使用した塗料は以下のとおり。
(車体)ジャーマングレー・フィールドグレー1
(ハイライトと反射板・信号灯)銀・シルバー
(工具類)ウッドブラウン
(クランクと、はさみのとってのベークライト)ココアブラウン
(キューポラ内側)明灰白色
(あんこうのマークの色)肌色ないしライトブラウン、赤、白
(大洗女子学園マークの色)インディーブルー
(尾灯の色)クリアーレッド(単純に赤にリプレースしてもよい)
つやけし剤
(履帯・工具)黒鉄色
こだわる人は、木製品に色調をつけるために黄色とライトブラウンを追加します。
そしてウェザリングにタミヤの「ウェザリングマスターB」を使いました。

 あんこうのマークは当初、D型に付属するものを使いましたが、残念ながらサイズが明らかに小さいので自分で塗装しています。
 エンブレム・マークは、自分で塗ることも出来ます。メリットとしては
・好きなサイズにできる
・クラッペ・ボルトといった凹凸があっても対応できる
・デカールの弱点であるてかりを抑えられる
等が挙げられます。
まずは、塗りたいマークのラインをペンで書き入れましょう。

線の内側を塗りつぶしたところ。

はみだすのがこわいひとは、あらかじめテープでおおまかに区切って、その内側で輪郭を描くようにしましょう。
 
<完成>

 正直あんこうチーム車両最難関車両です。キットも部品も入手困難、お金もかかりますので、作るのはあまりお勧めできない車両です。

<各部>


「ガルパン模型」のページに戻る