帝国海軍重巡洋艦高雄型「愛宕」(昭和17年)(1/350 アオシマ)
IJN heavy cruiser ATAGO (Aoshima)


送信者 model
送信者 model
送信者 model

参考文献:   
     光人社「写真 日本の軍艦3」   
    KKベストセラーズ 「日本海軍全艦艇史」
    モデルアート「艦船模型」誌26号「高雄型」    
    ヤヌス・シコルスキー「図面集 重巡洋艦『高雄』」  
    グランプリ出版「日本の巡洋艦」  
    海人社「丸メカニクス2 日本の重巡洋艦」
Referring books:
Kojinsha ”Pictures of IJN vessels”
KK bestsellers “History of all IJN vessels”
Modelart "KANSEN-MOKEI" vo.26 "Takao class"
Grand prix press “Japanese cruisers”
Kaijinsha “MARU mechanics2 IJN heavy cruisers”
 アオシマのキットをベースに製作しました。
 ミッドウェー海戦からガダルカナル島砲撃作戦当時を想定して作りましたが、ソロモン海で撮影された写真に写っている射界制限装置(おそらく 応急資材で作った急造品)が具体的にいつ取り付けられたのかは不明です。
 
This model is based on AOSHIMA,s kit.
This model is made as ATAGO ,that is the assumption of the battle of Midway to Solomon islands. The actual date when the swing limiter (a bar to make sure the AA gusn will not hit the structruere, probably made from materials for running repairment) was equipped is unknown.
The picture tajeb under the Solomon sea show the bars on ATAGO,s deck.

<船体>
 船体にはあらかじめ鉄板の継ぎ目がモールドされているので、各艦で差異のみられる汚水捨て管を追加しました。
 舷外電路はライオンロア製のエッチングを使用しました。
 甲板上のディティールは「愛宕」を再現するにあたってはかなり変更が必要だったため殆ど取り払い、新しく作り直しました。
 その際、甲板には大きな穴が開いてしまうためパテで埋めてから通風きのこ・リール・箱・出入り口などを追加しました。


Seams were already molded on original kit, so I only add some pipes which ieach ships has charactaritics.
Degaussing cables are made of photo-etched parts.
Original reels , ventilators and winches are removed and replaced to new ones.

<主砲塔>
 砲塔はライオンロアのセットに入っていたレジン製(砲身は真鍮)のものに換装しました。
 

Main gun turret is being replaced to parts from LIONLORE.
Gun barrel is made of brass parts.

<艦橋>
送信者 model
送信者 model
送信者 model
送信者 model

 「愛宕」の艦橋前面の遮風装置は何度か改正されており、幸いミッドウェー海戦当時の艦橋の写真があったためこれを参考にしました。
 基本的に窓の位置以外、「高雄」と「愛宕」はあまり差異がみられない為、主に「高雄」の写真と図面を参考にしました。
 大きな差異としては艦橋横のボートダビッド基部付近の形状と浮き輪の位置が違っているので、これが艦橋付近の明確な差異になるようです。
 各装置と艦橋は伝声管(0.2mm真鍮線製)でつないでいます。
 各種観測装置・双眼鏡類はハセガワ製の部品を使用しました。


The windshield of ATAGO had been changed for several times. Fortunately, I found the picture taken at battle of Midway and reffered it.
There seems to be little differeence between TAKAO and ATAGO, so I mainly reffered pictures and blueprints of TAKAO to make detail.
Main difference seems to be the number and place of front window, posistion of lifesaver, shape of body nearby boat david, so on.
Benoculars and other observation equipments are from HASEGAWAs parts set.
Blowers and ladders are made of brass lines.
送信者 model

<高角砲>
 12.7cm連装高角砲はライオンロア製のエッチングと真鍮部品で作られた、およそ30のパーツから成るもので大変精巧にできています。
 探照灯はキット付属の透明部品を使いました。
 連装機銃もライオンロア製のものを使用しました。


12.7cm twin AA guns are from parts from LIONLORE, which is consisted of about 30 parts.
AA machineguns are from LIONLORE too.
searchlights are from original kit.
送信者 model

<航空兵装>

 当時の「愛宕」の艦載機は定数表を見ると「2座2機、3座1機」となっており、実際ソロモン海で撮影された写真にはまだ九五式水偵が2機写って います。  機動部隊に随伴する機会の多かった高雄型には優先的に零式3座(初期型)が装備されたようなのでこれを1機に、九五式水偵を2機装備しました。
 参考までに防衛省所蔵の「昭和17年3〜5月 軍艦高雄行動関係書綴」によると、高雄の1号機(零式3座)が更新されたのは昭和17年3月25日だったそうです。
 また、2号機・3号機が九五式水偵であったことも記されています。

According to list of aircrafts of fleet, TAKAO class carried 1 of 3seat recon plane and 2 of 2seats plane in 1942 ,and a picture taken under Solomon sea does show 2 type 95 2seats planes too, so I equiped one type0 3seats plane and 2 type 95 2seats planes.
送信者 model

<後マスト>
 幸い、ソロモン海で撮影された「愛宕」の後マストの写真があったためこれを参考にしました。
 よく見ると、戦前からすでにマストの先端は白(ないし淡いグレー?)く塗られていたようですが、これは潜水艦対策に目立たないようにしていたためかもしれません。

I reffered picture of ATAGO taken under Solomn sea to make detail of aft mast.
Tip of mast seems to be paited in white (or maybe light glay?) before war. that maybe done in order to reduce risk of being identified by submarines.

<その他>
 空中線はてぐす製です。
 艦尾の空中線整合機はキットに入っていない為真鍮線とプラ材で自作しました。

Antenna line is made of fishing gat.
送信者 model


HOME