正規空母「飛龍」(1/700 アオシマ)ミッドウェー海戦時
IJN heavy fleet aircraft carrier Hiryu(Aoshima) Battle of Miday


Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu

参考文献:潮書房「丸メカニック 空母」   
    原書房「日本海軍艦艇図面集」    
    光人社「写真 日本の軍艦別巻2」
       雑誌「丸」編集部 編『軍用機メカ・シリーズ 九九式艦上爆撃機』    
    ダイヤモンド社「写真集 日本の軍艦 航空母艦」          
Reffende:
Ushio shobo "Maru mechanic aircraft carrier"
Hara shobo "Blueprints of IJN vessels"
Kojinsha "Pictures of Japanese warships 2"
Diamond sha "Pictures of IJN vessels air craft carrier"

 アオシマ製キットを元に作りました。
 この「飛龍」は、ミッドウェー海戦時、「赤城」が被弾した後「ヨークタウン」に向けて攻撃隊を発進させた時の状況を想定いたしました。
This "Hiryu" reproducts stikeback againt USS Yorktown, after Akagi got damage.

 <船体・甲板>
Hiryu
Hiryu
Hiryu

今回は甲板にライオンロア製のエッチング部品を使ってみました。
 飛行機係留用の穴だけでなく甲板ふちの雨水排水溝まで再現してありますが、兵員待避所までは再現してくれてなかったのは残念でした。
しかし、甲板裏の構造はエッチングならではの再現度です。
 左舷側は図面が特に参考になりましたが、右舷側は呉の海事博物館所蔵の公試中の写真がとても参考になりました。
 図面と写真(特に右舷側)吸気口・見張り所・兵員待機所をいくつか追加、電路はプラ棒製、舷側のジャッキステーは0.2mm真鍮線を使っています。
 さらに、今回はオーバースケールですが密度を考えててぐすで鉄板の接合表現をしてみました。これは横転した「天城」が参考になりました。
 機銃スポンソンはプラ棒で支持し、ファインモールド製穴あき板で支持部を舷側とつなぎ、さらにスポンソンと小さな三角のプラ板で補強しています。
 飛行甲板脇の退避所は、薄めのプラ板で床を作っています。
 水線下のハルは、プラ板で竜骨を作ってからパテで整形しました。


Body shape is not changed so much,but undrstructure is made of plastic lods and photo-etched parts with holes(Finemold).
Handrails on side are made of brass lines, plastic.degaussing cables are made of plastic lods too.
There are many mooring holes on deck, and numbers refer to the photo of Soryu.
This time, I used photoetching parts from LIONLOAR to make deck. it looks good, especialy the reverse of deck was well detailed.
Several witing places, aspiration trunks,horizontal watch places are added.
<艦橋>
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu

 幸い艦橋の資料は豊富にありましたが、キットでは張り出しなど右舷側のディティールが特に省略されていました。
 艦橋左側には写真と図面で確認できる配管があるため、0.2mm真鍮線で追加しています。また、床面を支持する三角の小さな板をつけています。
 艦橋ブルワークは真鍮板で作り直しました。遮風装置に見えるよう、エッジを若干曲げてあります。
 おおきめのループアンテナは真鍮線製です。
 図面では確認できないのですが、艦橋前面にある踊り場と、艦橋右側にある探照燈との間を結ぶ通路があったかもしれません。
 探照燈管制装置はファインモールドの九五式射撃指揮装置をいじってみました。
 探照燈と艦橋左側についている信号灯とデッキライトはファインモールド製の透明部品を使いました。


Bullwark on the wachdeck is made of copper plate.
Roop antenna , cable is made of brass line.
Lights are made of clear plastic parts from Finemold.
<武装>
Hiryu

 12.7cm高角砲は0.3mmの真鍮パイプを砲身に使用。
 機銃・着艦ワイヤー基部類はファインモールド製エッチングパーツを使用。
カバー付の機銃はタミヤの大和型のあまりを改造して連装機銃にしています。
 着艦高度指示灯はファインモールド、保護ネットはハセガワ製です。


I used 0.3mm brass pipes as gun barrel.machinegus and landing wires/nets are photo-ethced parts from FINEMOLD.
Landing lamps is from Finemold,s photoetched parts set, safety nets are from Hasegawa.
<艦首>
Hiryu
Hiryu
Hiryu

 艦首フェアリーダー・ブルワークはプラ板で作り直しました。
 甲板が張り出しているせいでちっとも見えませんが、一応錨鎖は本物の鎖にしてあります。


Fearleads are made of plastci plates.
Anchor cains are changed to real chains.

<艦尾>
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu

ボートデッキの支柱はファインモールド製穴あき板を使用。信号機はジョーワールド製のものと、自作したものを使っています。


Pillers are made of brass plates with holes (FINEMOLD).
Signal lights and equipments are from Joe-world and self-made.

<マスト>
メインマストはエッチング製ではなく0.5mm(支持部は0.3mm)真鍮線で作りました。頂上のランプは銀塗装で表現、避雷針は0.2真鍮線製。
他のマストはファインモールド製です。
マストには、信号旗、軍艦旗、戦闘旗を掲揚しています。


Main mast is made of 0.5 brass line, lamp is painted in silver.lightning rod is made of 0.2mm line.
Other masts are from FINEMOLD.

<艦載機>
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu

 艦載機は、ミッドウェー海戦の際、「赤城」「加賀」「蒼龍」被弾後、「ヨークタウン」攻撃のために飛び立つ6機の零戦と18機の九九艦爆を載せてみました。
 ミッドウェー海戦の際の九九艦爆は、特徴として
 @機体下部のグレーはエンジンカウルまで伸びていた
 A機体上面の日の丸は白ふちあり、側面はなし
 Bカウルは黒い防眩塗装がされていた
 C隊長機の尾翼は識別のため赤かった
そうです。
 このあと第2次攻撃隊が発進しましたが、艦載機は生き残った別の空母のものとの混成だったそうです。
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu
Hiryu

 参考までに、ライオンロア製艦載機と、アオシマ製艦載機にファインモールドのエッチングでディティールアップしたものの違いをご覧ください ませ。脚の太さはさすがにプラ製のほうがそれっぽいのですが・・・・この模型を正面から見る機会なんてどれくらいあるんでしょうか?
 飛行機は最前列と最後列だけ、手間と予算がかかりましたが2011年発売のフジミ製キットに、ファインモールドのエッチングと、アドラーのプロペラでディティールアップしたものを載せています。


The model is made as the strikeback against USS Yorktown during the battle of Miday.
The feature of type 99 bomber on Hiryu during the battle of Miday was:
1, Below the engine cover was also painted in glay.
2, There where white ring on Hinomaru on the wing, but no white ring on side.
3, Front of cockpit was painted in black.
I compared aircrafts from Lionloar and Aoshima, so please look carefuly.

HOME