1/35 38(t)軽戦車B型(大洗女子女子学園・亀さんチーム・プラウダ戦時)(1/35 プラッツ・サイバーホビー)
ヘッツァー登場までかなり出番のあった車ですが、残念ながらプラッツのキットはランナーにも書いてあるとおり
「G型」で、劇中の「だいたいB型」とはあちこち差異があります。
38(t)概ね後のタイプになるほど装甲が厚くなり、リベットの本数が減っていきます。劇中の車両は、概ね
実際のB型準拠のようですが、気にする必要はないと思います。
実際モデラーの言葉で「リベットカウンター」といって「重箱の隅をつつく人」というニュアンスの用語があったりするそうです。
<劇中の38(t)戦車の特徴>
・正面装甲に段差あり(E型から一枚板になった)段差は、史実と違い直線的
・車体前縁に金具あり(史実の車両では装備はまちまち)
・キットの指示とまったく違うOVM配置(史実ではバリエーションは無数にあります。)スコップがキット付属のものでは大きすぎるのでタミヤの部品セットのものと交換することをお勧めします。
・左フェンダー上の消火器は、オリジナルのものと形状が異なりW号戦車初期型のそれを小型化したようなデザイン
・ライト基部はシンプルな棒になっている
・右フェンダー後端の予備履帯は3枚。本来なら上から履帯を押さえる板が載っているが、アニメでは省略されている。
・起動・誘導輪ともに、「真円」の穴のあいたタイプ(キットの説明書のものとは違う)
・車体背面の履帯テンション調節金具はカバーがまだない(カバーの中身の部品はキットに入っています)
・アンテナはテーパーあり
・砲塔機銃ボールマウントふちに円形の金具あり(残念ながらキットに付属しません)
困ったのは車体左側フェンダー上にある、サイドにとってのある工具箱で、ちょうどいいものがなかなかありませんでした。
ちょうどいいサイズのものをようやくみつたのが、チェコのブラックドッグという
メーカーのV号戦車用レジン製荷物セットの箱と、ETモデル製38(t)用エッチング
セット付属の金属製箱でした。どちらも側面にとってはついてないのですが。
将来フィギュアを載せるつもりで、砲塔ハッチは可動状態にしておきました。
強度的に不安がありますが。
アンテナは、アドラーズネスト製金属製の、テーパーのついた「1.5mドイツ軍用アンテナ」で、2本セットの物を使いました。
履帯はモデルカステンの38(t)戦車用を使っています。
エッチングはアベールとETモデルのものを併用しています。
<塗装>
発見時と全国大会のサンダース・アンツィオ・プラウダ戦の際は「青みがかったグレー」でしたが、練習試合の際は金ぴかでした。
実際メッキのされたキットも発売になりましたが、これはむしろ制作の際はよけいな手間になると判断し、普通に制作して自分で塗装することにしました。
よくある折り紙用の紙のように、まずは銀を塗装してから、クリアーイエローで着色します。シャドーにクリアー
レンジを使おうかとも思いましたが、クリアーイエローだけのほうがそれらしくなりました。
雪はタミヤのウェザリングマスターで、最後に定着させるためにトップコートをふいています。
「ガルパン模型」ページに戻る