帝国海軍戦艦・三笠(1/700 シールズモデル)
IJN battleship Mikasa(Sealsmodel)

帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa

送信者 帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa
帝国海軍戦艦「三笠」IJN Battleship Mikasa

参考文献:並木書房 石橋孝夫著「日本帝国海軍全艦艇1868−1945(第1巻) 戦艦・巡洋戦艦」

Reffence:Namiki shobo "Illustrated ships data of IJN 1868-1945 vol. Battleships and battle cruisers" by Takao Ishibashi
 
 「三笠」は幸い、図面も現存し、、比較的小さな船で、しかも一応本物が現存するので資料的には最初は楽かな、と思いました
 しかし、現在横須賀にて保存されている三笠の上部構造物は戦後になって再建されたもので、いくつか日本海海戦時の三笠とは違い がみうけられました。
 たとえば、艦橋のてすりが増えている(元は3本)。これはおそらく現在の三笠には「地上構造物」としてお子さんも乗るから建築基準法の 適応を受けるためでしょうか。
 また、マスト中段の探照燈、これにはカバーもブルワークもなく、てすりだけのものだったようです。
 マストはメインがプラ棒、あとは真鍮線です。
 手すりの本数は、図面で確認可能ですが、基本的に3本線、錨・砲甲板のものだけ四本線のようです。
 元のキットが出来がいいので部品はほぼキットのまま、ダビッドと支柱、マストを真鍮線に換装、ゴールドメダルのエッチング 「商船セット」から階段を使っています。
 60cm探照燈は、ファインモールド製の75cm探照燈で再現しています。
 本作で一番苦労したのは空中線で、一体何のために無線と旗の掲揚以外の目的で線を張ったのかよくわからない線がいくつもありました。 また、後年の船と比べて、マストや煙突を補強するための線が多かったのも印象的です。
 張線に関しては、明治38年2月に呉で撮影された写真が参考になりました。
 ヤード右端に掲揚される信号旗には、有名なZ旗を掲揚しました。これは、単独で掲揚されたものではなく、アルファベット、数字、アルファベットの組み合わせで 掲揚されたほうが信号旗として適切なので、Zを頭にてきとうに数字とアルファベット旗を掲揚しています。
 ヤードの脚かけは銅線で、滑車はプラ棒をスライスしたものを使いました。
 アンテナ・旗を掲揚する線は、0.015mm鋼線製です。
 煙突トップの雨よけは、0.2mm真鍮線に代えました。
 アンカーチェーンも、本物の鎖に代えています。

This model is made as conditon of 1905, battle of japanese sea.
Original Mikasa is now setteled on Yokosuka, but lots detail had been changed.that is due to destruction and reconstruction after WW2.
I mainly used picture of 1904 and original blueprint to make this model.
I used photo-etched parts from Pitroad,Tomsmodel.
The very known "Z" flag risen during the battle of Japanese sea (Tsushima), was not consisted by only one flag.usualy, signal flag was consisted by 3 flags.
So I made small 3 flags on the end of the mast.
HOME