イギリス海軍 ネルソン級「ロドネー」(1941年/ビスマルク追撃戦時)(1/700 MENG)
HMS NELSON class battleship Rodney(1941)(MENG)

ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー ロドネー
 2016年発売の、MENGモデル初の艦船模型です。キットは最も装備品の少ない竣工時を模していましたが、今回はビスマルク追撃戦当時の姿に改造しています。
 キットはスナップフィットで部品点数も少なく、その点では初心者向けと言えるかもしれません。しかしながら、ひけもあり、また甲板裏に大きな押しピン跡があり、これを切除しないと上手く船体に甲板の部品が はまらないなどの欠陥もありました。
 フルハルキットとはいえ、値段もタミヤ製の倍以上するので、残念ながらまだまだタミヤ製に商品価値はありそうです。
 もちろん、これがMENG初の艦船模型なので、今後に期待したいです。
 全体的なディティールは、アオシマの長門とタミヤの阿賀野の中間くらいでしょうか。シャープさでは、タミヤのほうが上です。
 キットはフルハル・WL選択式になっていて、ウォーターライン付近の黒く塗られた部位まで別部品になっています。が、これは1941年後半からの特徴です。
 ビスマルク追撃戦当時は、まだシンプルにグレー塗装、煙突後ろのマストだけ黒、先端部が白、でした。
 キットの砲の可動を活かした状態で完成させています。
 尚、ロドネーとネルソンの差異は創建時は特にありません。その後ロドネーだけが艦載機を3番砲塔上に搭載した関係で、カタパルトがあり、ロドネーのほうがクレーンが若干大きく、オフセット配置されたクレーンの位置も ネルソンのほうが左舷ぎりぎりなのに対して、ロドネーは艦橋よりにクレーンが配置されています。
 あとは改装された時期によって塗装と対空兵装、レーダーに差異がみられます。


<艦首>
ロドネー ロドネー
 艦首フェアリーダーはファインモールドのナノ・ドレッドの物を使いました。
 錨甲板上の鎖は本物の鎖に換装してあります。
 旗ざおは、0.3mm真鍮線製です。
 砲撃シーンを想定して、手すりは収納された状態としました。



Fearleads of stem of ship is already included on kit, but fearleads on side is made from plastic plate.
Ancor chains are made of metal chains.

<甲板>
甲板上の小物は殆ど自作に置き換えました。
幸いいい写真が多く残っているので、資料的には困りませんでしたが。
ウインチは、フライホークの部品に交換しています。
通風きのこ類はレジン・金属製部品にしています。

<艦橋・構造物>
ロドネー ロドネー
 マストは真鍮線で新造。
 双眼鏡はフジミ製のプラ製部品を使用。
 スポンソン裏の支柱は0・4mm真鍮線製です。
 パラペーン・救命ボートはフライホークから出たイギリス艦艇用を使いました。どちらもちょっと値ははりますが、出来はすごく良いです。
<武装>
ロドネー ロドネー
 主砲は可動を活かしてキットのままです。
 副砲砲身はアドラーズネスト製。
20mm単装・12,7mm4連装機銃・40mm対空機銃(ポンポン砲)はフライホーク製です。2番砲塔上の単装機銃はロドネーの特徴になっています。
裸の10.2cm高角砲は、フライホークのエッチング・レジン・金属製砲身の専用部品を使いました(当時は裸のまま)。
煙突前の機銃フラットは、自作しています。艦橋横の機銃も同様です。
探照灯も、フライホークのイギリス艦艇用の物を使っています。

<後マスト>
ロドネー ロドネー
後マスト本体は、根元がキットのもので、細い部位が真鍮線製です。
ヤードは真鍮線と、ゴールドメダルのエッチングを使っています。

 
<張線>

 張線は信号旗用・マスト補強用が0.03m、空中線が0.017mm鋼線製です。

<クレーン・カタパルト>
 ロドネーだけの装備である艦載機用クレーンとカタパルトは、ゴールドメダルのエッチング製です。
 砲撃戦時を想定して、艦載機はのせていません。
 
 

 
「戦艦」のページに戻る