1/35 黒森峰ティーガーT まほ車(TV版10話〜)(タミヤ)



地味に一話からちまちま登場していた車です。みほが乗っていた車両とは番号違いになります。
 プラッツからオフィシャルキットも出ているのですが、発売当初は「エンジングリルがなぜか後期型」「初期型の特徴であるスモークディスチャージャーとエアクリーナーがない」などの欠陥があった(後の製品では改善)で、今回は タミヤのキットをベースに製作しています。
 みほ・まほ姉妹車の特徴は下記のとおり。OVM関係をいじればほぼタミヤの「初期型」でことたります。

<黒森峰ティーガーTの特徴>

・砲塔正面防盾はのぞき窓付近に段差のない極初期のもの
・OVMはジャッキとジャッキ台だけしかない
・車体上面の牽引ケーブルをとめる金具は正規の位置より若干外側についている
・起動輪ハブカバーは初期型のもの
・サイドのフェンダー取り付け位置は直線
・車体後面の用具箱は箱を固定する金具だけがある
・後面右下のクランク固定用金具は一個だけついている
・本来もっと左の位置にあるC字シャックルがCGのミスで排気管にオーバーラップしている(これは実際ありえないのでただのミス)
・排気管の穴をカバーする装甲ブロックがついていない


 今回は、アベール製の金属砲身を使いました。
 背面の装甲ブロックは、ブロックを固定するための基部をモデルカステンの履帯のおまけでついてくる、本来フェンダー取り付け基部のものを流用しました。
 スモークディスチャージャーの配線は劇中では再現されていませんが、0.3mm真鍮線で実車同様再現しました。

 指令塔内側の防弾ガラスはファインモールドの透明部品製です。これをとりつけてもフィギュアのクリアランスは問題ありませんでした。
 初心者にとって問題なのは「OVMがないことにより、車体上面に穴がそのまま見えてしまう」ことでしょうか。
 これはOVMをそのまま組んでしまうか、穴をふさぎたいなら以下の手順でふさぎます。
1.穴にほぼ同じ径のプラスチック棒を挿入し、接着する(多少きれいにはまらなくていい)。それから1日以上放置。
2.接着剤がしっかり乾いたら、穴のあったふきんにラッカーパテを塗布、さらに1日以上放置。
3.サンドペーパーでならしてきれいにする
 最初からパテをもってしまうとそこだけ萎縮して不自然になってしまいますが、穴の径が1mm以下ならパテだけでもOKです。
ディティールアップには、アベール製エッチングパーツのセットを使っています。
 エッチングパーツとスプリング、それに真鍮線を使って、コマンダーズハッチの開閉機構を再現してみました。

 車体正面のドライバー席のぞき窓は、ファインモールドの透明部品を使いました。
 機銃銃口は0.4mmドリルで開口しました。
 ライトから車体中央方向のとっきまで伸びているコードは劇中の車両にはないものです。

 履帯は、モデルカステンの「初期型履帯」を使用。これは左右同じものを逆向きに装着しています。
 劇中のものは実は「左右対称」のもので、実際極初期のティーガーも使用していました。が、すぐに「片方の向きを前後変えれば、左右同じ形状のものでいいんじゃないか?」ときがついたらしく、左右対称履帯はすぐになくなりました。
 この左右対称履帯を再現するなら、ドラゴンの「ティーガー1極初期型」のDS履帯を調達するしかありませんが、どちらもとても入手困難です。近年は3Dプリンター製品が出回っていますのでそちらがおすすめです。 しかも劇中車両は史実とは左右とも逆の方向に装着しています(履帯の向きはかなりの確率で現場では逆につけてますが)。
 塗装は、ダークイエロー・黒・サンディイエローを5:2:3の割合で調合した色で塗装しています。

 フィギュアは、POLYTOYSさん製作のものをのせてみました。

「ガルパン」ページに戻る